• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「kato-opt-works blog」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

kato-opt-works blog

optworks.exblog.jp
ブログトップ

カトウ・オプトワークス    (カトウ眼鏡店)       偏光グラス・TALEX・スポーツグラス・バイカーズグラス・登山用グラス・各種カスタムをする千葉県大網白里市にあるメガネ店です。
by kato-optic
プロフィールを見る
更新通知を受け取る
< February 2008 >
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29
カテゴリ
全体
偏光サングラス
スポーツグラス
調光サングラス
機能グラス&レンズ
バイカーズグラス
オーバーグラス
眼鏡・セレクト
眼鏡・サングラス
クリップオン
フライフィッシング
バスフィッシング
SWフィッシング
へら鮒釣り
イベント情報
イベント
アウトドアスポーツ
お役立ち情報
店長のマイフェイバリット
オリジナルアイテム
店長の一言
お知らせ
最新釣果情報
フリーマガジン
手作り眼鏡
検眼について
カスタム・パーツ
Link

■お店のHP

カトウ・オプトワークス   (カトウ眼鏡店)
以前の記事
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
more...
検索
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項

<   2008年 02月 ( 8 )   > この月の画像一覧

  • イベント情報(ルアー展)
    [ 2008-02 -27 20:37 ]
  • 初バス!(メンター編)
    [ 2008-02 -20 18:50 ]
  • 初バス!(トッパー編)
    [ 2008-02 -19 17:45 ]
  • 取材
    [ 2008-02 -14 21:16 ]
  • ハンドクラフト展 
    [ 2008-02 -12 21:04 ]
  • 新製品情報 (ジール)
    [ 2008-02 -11 15:59 ]
  • 2008 国際フィッシングショー
    [ 2008-02 -08 21:34 ]
  • スノーハイキング
    [ 2008-02 -03 19:17 ]
1
2008年 02月 27日

イベント情報(ルアー展)

e0116534_20335651.jpg

”トッパー”の方なら「トップ堂」誌などでも紹介されていたのでご存知かと思いますが、
3月15日〜30日の16日間、現代アート、写真、デザイン、イラスト、
メディアアート、パフォーマンスなど様々なクリエイティブな作品の
展示・上映などのイベント「ZAIM FESTA2008」が開催されます。

その中のイベントとして3月20(木・祝)〜23日(日)の4日間。
「ルアー展」が開催されるようです。

また現在、創作性豊かな面白いルアー、かっこいいルアーなどを作って
参加して下さる方を募集しているようです。

現在活躍されているトップウォータープラグのビルダーさんも来られる
ようだし、面白そうなイベントのようですね。

開催場所は横浜だし、行って見たいな...

詳しくは、「ZAIM FESTA2008」
▲ by kato-optic | 2008-02-27 20:37 | イベント
2008年 02月 20日

初バス!(メンター編)

e0116534_18273165.jpg

次は、”エグシュン”こと江口俊介プロから、初バスのご報告を頂きました。

■以下、エグシュンからのコメントです。
「2月18日に、実家へ戻ったついでに、印旛水系へ...
 冬なのにサイトが出来て・・・爆風の日ほどポテンシャルを発揮する!
しかも、釣れるバスは・・・最低kgアップ!しかも・・・ブリブリに肥えた!
「印旛の一軍バス!」と思われる個体のみ!!!!
 みたいなスペシャルスポット・・・で、

とりあえず・・・エグジグでチェック開始!カラーは低水温期に威力を発揮する
「サイトSP!」 透明感のあるブルーパールホワイトは、
晩秋〜早春の低水温期の・・特に!ステイン〜マッディな水域で有効なカラー
なので、 チョイ投げして・・・
アクションチェック的に泳がせていると!背後から楽勝kgな奴が3本追跡してくる!
しかし・・・不意打ちだった為に手前まで寄ってきてしまいUターン・・・
打ち返してみるが・・・反応はイマイチ・・・食うに至らない・・・
カナリ癖のあるここのバス・・・日によってルアーの反応にむらがある!

「この日はスモラバじゃないな〜!?」って事で・・
 このポイントで抜群の実績を誇る!
今は無き・・・古の名作ワーム「シュリルピン 008番」を
1/32oz超ショートリーダーダウンショットでセッティング!
クルージングルートのオーバーハングぶち込みステイで待機!

すぐに・・・どこからとも無く一匹がやってくる!ワンアクションを入れると
呆気なくバイト!4ポンドラインで・・・強烈な突っ込みをかわし!
即効でランディング体勢に!上半身ハーフダイブ状態でハンドランディングに
親指が口の中に入った!?って思った瞬間に・・・フックアウト・・・(号泣)
推定1300g前後のナイスワンをバラシ・・・

「今年の初物だったのにっ・・・涙」でも!嘆いても仕方ないので・・・

即座に攻撃開始!ちょっとエグイピンスポットをブラインドで攻めると・・・
ラインが走る・・・!
バッチリフッキングを決めて・・・ファイト開始!
暴力的なファイトを一気にいなしてランディング・・・
4ポンドではとても抜けるサイズじゃないので!
相棒に、アシストを頼み!上半身ダイブ・・・今度は無事にランディング完成!
てな感じで、やっと今年の初バスをゲット出来ました!!」


■おまけ(笑)
e0116534_18565695.jpg

釣行前夜は、業界関係者と飲んだくれていたそうで...
”世界の田辺プロ”の前で、超ビビッていたそうです(笑)
▲ by kato-optic | 2008-02-20 18:50 | バスフィッシング
2008年 02月 19日

初バス!(トッパー編)

あちこちで渓流も解禁したものの、まだまだ釣りには厳しいこの時期。
このところ釣りネタがなくて、さびしいなと思っていたら、
e0116534_16522274.jpg

昨年の12月に偏光グラスを作りに来られた、印旛沼周辺で活動されてりる
ヘビーカバーズ・トップ部の部長をされている山崎さんから、初バスのご報告。
e0116534_17343100.jpg

■房総野池にて。 44センチ! ルアー:ガウラクラフト『ケムピンポン』

トッパーの方って、あまり偏光グラスを掛けたがらないのですが、
さすが部長さん!(笑) この時は 「ケムシリーズ」のプラグを使っただけに
偏光グラスの必要性をしっかり分かっているんですね!

このケムシリーズを開発した、ガウラ青芳氏によると、
「デカイルアーと違って、ルアーの後ろを食うか食うまいか、
悩みながらバスが付いてくる事があるのですが、
その際、バスに気づかずにピックアップしちゃった!という事を
防ぐためにも、水面下を把握できる偏光グラスは必需品です」
とのこと。

これは、オーバーハングに、フライ(バスバグなど)を落とし、
バスを誘うときなども同じことが言えますね。
e0116534_17274529.jpg

これがそのケムシリーズの、私が持っている「ケムピンポン」。
生産数も少なく、なかなか手に入らないのですが、
ウチから程近いサブマリンさんで、なんとか購入出来ました(笑)
わづか3gという小さなルアーで、ラバーレッグがついてユニークですよね。
自分の初バスは、いつになることやら...


ところで、山崎部長さんが掛けてる偏光レンズは、
タレックス「トゥルービュー」にシルバーミラー仕様でカスタムしたものです。

「ヤマザキ部長さん、ありがとうございました!」
■詳しい釣行記は、トップ部の活動記録をご覧下さい。
▲ by kato-optic | 2008-02-19 17:45 | バスフィッシング
2008年 02月 14日

取材

e0116534_2125415.jpg

きょうは、フライロッダーズ誌の取材がありました。
3月22日発売の5月号で、偏光グラス特集の企画があるとのこと。

編集部のTさんが来られたのは午後1時、
撮影やらナニヤラで、夜の8時半までかかりました。 
取材って、けっこう時間がかかるものですね。

いつものお客様相手とは勝手が違うので、少々気づかれしましたが、
楽しい体験をさせていただきました。

どんなページになるか楽しみです(笑)
▲ by kato-optic | 2008-02-14 21:16 | フライフィッシング
2008年 02月 12日

ハンドクラフト展 

e0116534_201745.jpg
e0116534_2018239.jpg

毎年2月となると、恒例となっているつるや釣具店のハンドクラフト展に
出展しておりましたが、今年は諸事情がありまして出展はしませんでした。
昨日の最終日は、関係者へご挨拶へ行ってきました。

店主の山城さんによると、昨年から会場を浅草に変更してから、
今年は来場者が更に増えたとのこと。

でも、アマチュア・バンブーロッドメイキングコンテストの作品が
少なかったのが気になりました...


なお、カメラを忘れたので、”はねたろうのFF日記”の
はねたろうさんから、画像をお借りしました(笑)
「はねたろうさん、ありがとうございました!」
▲ by kato-optic | 2008-02-12 21:04 | イベント
2008年 02月 11日

新製品情報 (ジール)

e0116534_15445483.jpg

e0116534_19441495.jpg

「VERO」
今期のジールはモチベーションが違います。

「軽量性」「遮光性」「通気性」を備えたモデル。
ノーズパットを付けることによりフィッティングが向上。
ブリッジは、蒸れ防止のインティーク。
フレーム価格は¥15,750。
▲ by kato-optic | 2008-02-11 15:59 | 偏光サングラス
2008年 02月 08日

2008 国際フィッシングショー

きょうから開催されるフィッシングショーへ行ってきました。
初日は業者日。
e0116534_2054360.jpg

”ジール・オプティクス”のブースで、タレックス社の担当と、
今年からジールからのサポートが決まった、渡邉くんのフレーム選びと
打ち合わせをしました。
e0116534_20574856.jpg

次は、”ジャクソン”のブースへ、エグシュンこと江口俊介さんをパチリ!
当店で製作した、偏光グラスを掛けて「ハイ・ポーズ!」
e0116534_212596.jpg

e0116534_2175454.jpg

次は、今年はフライフィッシングゾーンができて、
フライ関係も何社か出展されていた。
”がまかつ”のブースで、岡本哲也さんと松井伯吉さん。
松井さんが新しくデザインしたフライフックと岡本さんのフライについて
各雑誌の取材で忙しそうだった。

他にも色んなブースを撮りたかったですが、時間がなかったので
あまり写真が撮れませんでした。

先週、大阪で開催されたフィッシングショーは、一般の来場者が
昨年より10%増だったとのこと。 反面、釣具店が減少傾向のためか?
業者日はあまり元気がなかったとのこと。
ここ関東でも、そんな不景気風が感じる業者日でした。
▲ by kato-optic | 2008-02-08 21:34 | イベント
2008年 02月 03日

スノーハイキング

きょうは、房総は千葉のほうでも雪が降った。
e0116534_1823086.jpg

と言っても、こんなに降った訳ではありませんが、(笑)
これは長野県は、南相木村にて四季折々の野遊びの提案をされている
「トータルサービス」の渡辺さんが、今朝、お客さんと”八ヶ岳”方面へ
スノーハイキングに行かれた画像を送ってくれました。

今年は、例年に比べて積雪量が多いとのこと。
お客さんも千葉方面から遊びに来られる方が多くなったとのことです。
e0116534_18284291.jpg

さすがに千葉のほうでは、なかなか経験出来るものではないですね。
3月中頃まで楽しめるとの事なので、興味のある方は
トータルサービスさんまで、お気軽にご連絡してみて下さい。
または、当店までご連絡されてもかまいません。

ちなみに雪面の紫外線の反射率は、なんと80%以上です。
サングラスは必需品ですよ(笑)

*下の画像の、向かって右側がトータルサービスの渡辺さんです。
▲ by kato-optic | 2008-02-03 19:17 | お役立ち情報
1

ファン申請

※ メッセージを入力してください