|
1 2007年 03月 30日
![]() 先日、『ロッド&リール』誌(地球丸)の編集部から、 「偏光グラス特集を企画しますので...」と連絡が入り、 3/26日発売の、『ロッド&リール5月号』で、紹介して頂きました。 ![]() 各メーカーさんや、釣り大好きなメガネ屋さんが多数ご紹介されております。 フレームデザインはもちろんのこと、偏光レンズも色んな種類があるものだな~と、 改めて関心させられます。当店の偏光グラスは、上の画像にあるクラシックな セルロイド素材を使用したハンドメイドフレームのモデルが掲載されてます。 興味のある方は、ご覧になって見てください。 『ロッド&リール』(地球丸) ■
[PR]
▲
by kato-optic
| 2007-03-30 15:29
| 偏光サングラス
2007年 03月 27日
![]() 3月中ごろから、川、湖、海と、それぞれのフィールド情報が届くようになってきました。 きょうは、神奈川県在住のお客さんでもある”Nさん”から、蒲田川でのご報告。 ここ一帯は温泉が湧き出る事で有名で、この温水と北アルプスから流れる冷水が 混ざり合い、適度な水温が保たれているので、水生昆虫のハッチも多く、 春の釣りの登竜門的な川として、昔から釣り人に親しまれていますね。 日頃から、ライトライン、ロングリーダーでの釣りを得意とし、 (聞くところによると岩井氏直伝のテクニックをお持ちだとか?) シーズンは毎週のようにフィールドへくり出している釣りキチ! そんな、Nさんのお気に入りの偏光グラスはジール・ゾロに、 軽量なカッチュウ「トゥルービュー/ブルーミラー」仕様。 ■
[PR]
▲
by kato-optic
| 2007-03-27 21:10
| フライフィッシング
2007年 03月 16日
![]() 千葉県・外房河川では、只今”バチ抜け” いつもご協力頂いている渡邊さんから、某釣り雑誌の取材でのスナップ。 今年は暖かいから、アオリも早いかな? *渡邊長士さん(ジャクソンフィールドテスター) ■
[PR]
▲
by kato-optic
| 2007-03-16 20:22
| SWフィッシング
2007年 03月 07日
![]() この画像を見て「オッ!」と感じた方は、そうとうなBASS通?かな(笑) そうこの画像は、バスフィッシングのひとつの歴史を作った場所といっても 過言ではない”雄蛇ヶ池”。リリーパッドといえば雄蛇ヶ池と言われたくらい メジャーなポンドだった....しかし、ここ最近画像のようにリリーパッドも復活。 通称”つかじーさん”という方が、雄蛇ヶ池バスフィッシングガイドというHPで、 そんな復活したリリーパッドやバス釣りを楽しくご紹介されている。 (初めてルアーやフライで魚を釣った場所として思い出深い場所です) ![]() 変わって同じく千葉県のメジャーポンド”亀山湖”に通うバサーにはお馴染みの 川島勉さんから、またまた亀山湖での50UPのご報告。 シビアな状況でも的確な判断で、しっかりと釣ってしまう川島さん。さすがです! そんな川島さんの釣行記は、木更津市にお店を構えるタックルワンの、 釣り情報ページでも楽しむことが出来ます。 今回もタレックス「アクションコパー」が役にたってます(笑) *川島勉さん(ピュアフィッシングジャパン・プロスタッフ) ■
[PR]
▲
by kato-optic
| 2007-03-07 10:25
| バスフィッシング
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||