![]() by kato-optic |
2011年 02月 06日
■つるやさんの『ハンドクラフト展』
昨年に引き続き、今年も出店致しました。 今年は出展社(者)も多く、また来場者も昨年より多かったようです。 今年もお陰様で沢山の方々がお立寄り頂きました!! 本当にありがとうございました。 ドタバタしてて写真を撮っているヒマもなかったですが、 ほんの少し気になる物を... 先ずは『E&E』さんの新製品で、プラスティック製(フロロ)で出来たスイベル。 フライでは、フライラインとリーダー、リーダーとティペットの間に使うと ヨレが取れるので、ウエットフライの釣り等にも使えるとのことです。 バスバグやソルトウォーターフライ等の空気抵抗の大きいフライに使えそうですね。 でも強度的にどうでしょう? ![]() 今回初出展された「Omura Rod」の大村さんのロッド。 大村さんのロッドの特徴としてフェルールがカーボン仕様になっている。 特につなぎ目の多い3ピース以上のロッドには、 スムーズに力が伝達しやすいとのこと...素人目で見ても綺麗な仕上がりで、 プロのビルダーさん達からも注目されておりました。 ![]() 立体造形作家の『礒岩まさる』さんの作品。 この他にも表情豊かな作品ばかりで、見ていてちょっと心が和みました。 ![]() そうそう、ひとつ忘れておりました... 今年もトキシンさんが来られて差し入れを頂きました(笑) 明治36年の創業当時から味も甘さも変わっていないという 浅草の「徳太桜」(とくたろう)さんの”きんつば”でした。 帰宅してから早速食べましたが、控えめな甘さで美味しかったですよ! 食べ終わってウッカリ写真を撮るのを忘れてしまったので 画像は、徳太楼さんののサイトから(笑) ![]()
by kato-optic
| 2011-02-06 21:07
| フライフィッシング
|
ファン申請 |
||